私のパソコンです。
本体:DELL Vostro 220s cpu:Core2duo 3.16Ghz OS:Windows10pro DISK:1.5Tbyte ETHER:1Gbps
MEM:4Gbyte DISPLAY:21”液晶(Benq) DVD/CDRW カメラ:Logocool マイク:?? スピーカ:ALTEC
マウス:buffalo 回線:catv 120Mbps BBAND−ROUTER:nec 無線LAN I/Oデータ他
カメラ&マイクは遠く離れた孫とのテレビ電話のためのものです。
パソコン歴:40年
PC8801mk2→PC9821−CS2→Gateway2000/GP350→DELL4400→DELLvostro 220s
写真のエリア
ルアーフィッシングに凝ってた頃、12月上旬紀ノ川六十谷橋の堰止め付近でゲットしたもの。
ルアーは自作で右のオレンジ色、ボートの上で暴れまくり背鰭でゴムボートがパンク、危うく水死?するところだった。(主を釣った祟りか???)
その後、急流をボートごと流され竿もルアーボックスなどもすべてなくし、水浸しのボートを一時間近くかかって必死の思いで岸のたどり着くなど不運な出来事が何度か起こりこわくなって六十谷橋のスズキは卒業しました。 1シーズンで38匹が最高記録、写真のものは最大で102cmでした。
尚、写真のルアーのなかで黒く見える物はブラックバス用のポッパーで商品化しようかと思うくらいの傑作です。
スズキとの比較で載せてみました。
日高川上流の関電発電所付近でのキャンプをしながらの1尾です。
写真ではよく見えませんが5cmのハヤがフライで釣れています。
右は自分で巻いたフライですが適当に巻いても結構釣れるものです。
昨年の夏、住金裏?のPOINTで釣った(釣れた?)伊勢エビです。(ザリガニちゃうで〜)
太刀魚釣りの傍ら、鰺の切り身をエサにアナゴかガシラでも釣ってやろうと波止の真下にぶっこんでおいたところ運よく釣れた。
あたりは小さかったがかなりの引き、最高にうまかった!!
一昨年も釣れたがこの半分程度の小物でした。
右は太刀魚の電気浮き仕掛け。
いろいろ工夫したけどこの仕掛けが一番喰いが良い。
必ず頭を上にしてつけること!!